Q. WordPressに最初からインストールされている Hello Dolly ってなに?
A. ダッシュボードに歌詞を表示させるプラグインです。
結論、ほとんど用途はなく、削除しても全く問題のないプラグインです。
ただし、これだとプラグインの紹介として少しさみしいので、今回は Hello Dolly の機能を深掘りしてみましょう。
もくじ
プラグインの概要

Hello Dolly とは
公式の説明文のとおり、ダッシュボードに Louis Armstrong (20世紀を代表するジャズ・ミュージシャン) の歌詞を表示させるプラグインです。
これはただのプラグインではありません。Louis Armstrong によって歌われた最も有名な二つの単語、Hello, Dolly に要約された同一世代のすべての人々の希望と情熱を象徴するものです。このプラグインを有効にすると、すべての管理画面の右上に Hello, Dolly からの歌詞がランダムに表示されます。
プラグインを有効化すると、ダッシュボード右上に Hello Dolly の歌詞の一節が表示されるようになります。

Hello Dolly はWordPressに最初からインストールされており、気軽に Hello Dolly の歌詞を楽しむことができます( Louis Armstrong のファンにしか需要がないかもしれませんが・・・)。
プラグインの使い方
インストールの方法
WordPressに最初からインストールされているプラグインのため、基本的にはインストール不要です。
もし削除してしまった場合には、ダッシュボードからインストールしましょう。
プラグイン > 新規追加 > Hello Dolly で検索
プラグインの設定方法
特別な設定は必要ありません。
ダッシュボードからプラグインを有効化するだけです。
Hello Dolly を利用するメリット
今回は Hello Dolly の活用法を2つほど考えてみました。
- プラグイン削除の練習用
- プラグイン開発の練習用
プラグイン削除の練習用
WordPressに最初からインストールされている Hello Dolly は、プラグインの削除を練習するのに最適です。
WordPressの多くのプラグインは、サイトの運営に役立つ機能が備わっているため、プラグインを削除できる機会は稀かもしれません。
Hello Dolly を利用し、削除を試してみましょう。
プラグイン開発の練習用
Hello Dolly は、とてもシンプルなプログラムコードでつくられており、これからWordPressプラグインの開発を覚えたい方にとっては、参考になるプラグインのようです。
※どうもこちらが本当の用途のようですね。
専門外のため、今回は詳細を割愛しますが、興味のある方は下記の記事をお読みいただくといいでしょう。
WordPressのプラグイン Hello Dolly を解析してカスタマイズ
まとめ
Hello Dolly は、多くのWordPressユーザーにとってほとんど用途のないプラグインです。
- Louis Armstrong のファンの方
- Hello Dolly のファンの方
- これからWordPressプラグインの開発を学習される方
上記に当てはまらない方は、プラグインを削除してしまっても、まったく問題ないでしょう。
コメントを残す