Broken Link Checker は、運営している WordPress のサイトに設置しているリンクを定期的にチェックし、リンク切れが発生しているものがあれば、自動的に知らせてくれるWordPressプラグインです。
WEBサイトでは外部リンクを設置する機会が多くありますが、サイトの更新を続け、ページが増えていくごとに、自分でリンクにエラーがないかどうかをチェックすることが難しくなっていきます。
古くなった外部リンクは、閉鎖や移転などの事情からリンク切れを起こすことが多く、そのまま放置するとユーザーや検索エンジンの評価を損なってしまいます。
今回は Broken Link Checker を上手に設定し、リンク切れを早期に発見、対処することで、サイトの評価を維持する方法を紹介します。
もくじ
Broken Link Checker とは

Broken Link Checker とは、 WordPress で運営されているサイトに設置されているリンクを定期的にチェックし、リンク切れが発生している場合には、エラーに自動的に対処したうえで管理者へ知らせてくれるプラグインです。
日本語対応プラグインで設定がとてもかんたんなうえ、自分で確認しようとすると非常に手間のかかるリンクのチェックをすべて自動化出来るため、 WordPress でサイトを運営するさいにはかならず入れておくといいでしょう。
プラグインを利用するメリット
- コンテンツ内のリンクを自動的に確認し、リンク切れが発生していないかチェックできる。
- リンク切れに自動で『nofollow』を設定できるため、SEO対策の評価を落とさない。
- リンク切れが検出された際の通知を、ダッシュボード・メールから受け取ることができる。
- 投稿記事だけでなく、コメントやカスタムフィールド内のリンクもチェックできる。
- 通常のHTMLリンクだけでなく、YouTubeやGoogleVideoなどの埋め込み動画もチェックできる。
ダッシュボードでの表示例
リンク切れが検出された場合、ダッシュボードで以下のように通知をしてくれます。

Broken Link Checker の使い方
インストールの方法
ダッシュボードから検索してインストールする、もしくはWordPress公式サイトよりダウンロードし、サイトへアップロードしてインストールしてください。
- ダッシュボード > プラグイン > 新規追加 > Broken Link Checker で検索
- WordPress公式サイトの Broken Link Checker のページからダウンロード
リンクエラーの確認方法
ダッシュボード > ツール > リンクエラー からサイトのリンクエラーを確認できます。
リンクエラーが検出されている場合、メニューの右に数字アイコンが表示されます。

ここから、すべてのリンクエラーを一覧で確認することができます。

- URL : リンクエラーが発生している URL を確認できます。
- ステータス : エラーの種類を確認できます。
- リンクテキスト : リンクがはられているテキストを確認できます。
- ソース : エラーが発生している記事を確認できます。
リンクエラーの修正方法
エラーの URL にカーソルをあわせると、修正についてのメニューが表示されます。

- URL を編集 : URL とリンクテキストを直接編集できます。
リンクの入力ミスやページの移転など、他のリンク先に変更できる場合に利用します。 - リンク解除 : リンクタグを削除します。ページが完全に存在しない場合などに利用します。
- リンクエラーでない : リンクエラーの判断を取り消し、通知が来ないようにします。
- 無視 : リンクエラーを無視します。
通知がこなくなり、無視したリンクは上の『無視』メニュー内で一覧管理できます。 - 再確認 : 一時的にリンク先のサイトが閉鎖されていた場合などに、あやまってエラーとして検出されることがあります。
そういった場合には再確認を申請しましょう。
プラグインの設定方法
プラグインを有効化すると、ダッシュボードに設定メニューが追加されます。
ダッシュボード > 設定 > リンクチェッカー

初期設定のままでも問題なく利用できるプラグインですが、以下で重要度の高い設定項目を確認していきましょう。
一般設定 について

- 各リンクをチェック
- メールで通知・通知メールアドレス
- リンクの調整 > リンクエラーにカスタム CSS を適用する
- リンクの調整 > 検索エンジンに壊れたリンクをたどらせない
プラグインが何時間ごとにサイト内のリンクをチェックするかを指定することができます。
デフォルトは72時間になっていますが、定期チェックの間隔を変更したい場合は数値を変更します。

リンク切れを検出したさいに、メールで通知を受け取りたい場合は 『新たに検出されたリンクエラーについてメール通知を受け取る』 にチェックを入れたうえで、 『通知メールアドレス』 に受け取るメールアドレスを入力します。
※『投稿内のリンクエラーについて作成者へメール通知を送る』 は、複数人でサイトを管理している場合の設定項目です。
※通知メールアドレスを空欄にした場合、 設定 > 一般 で登録されているアドレスに通知が送られます。

リンク切れをおこしている要素に CSS でスタイルを適用できる設定です。
『 CSS を編集』 をクリックすると、適用する CSS の編集と表示サンプルの確認がおこなえます。
デフォルトでは取り消し線が適用されるようになっているので、必要があればサイトのデザインにあわせて調整しておくといいでしょう。

リンク切れをおこしている要素に 『rel=”nofollow”』 をつけることができる設定です。
検索エンジンがリンクのエラーを認識しなくなり、SEOの評価が下がることを防げるので、かならずチェックを入れておきましょう。

含まれるリンクを探す について

リンクをチェックする対象を設定できます。
基本的には設定変更の必要はありませんが、カスタムフィールドにリンクを設置しているサイトなどは、チェック対象に含めておくといいでしょう。
チェックするリンクの種類 について

通常の HTML や画像のリンク以外にも、 YOUTUBE などの動画サイトのコンテンツが生きているかどうかなどをチェック対象に含めることができます。
動画サイトへのリンクを設置するサイトの場合、必要に応じて設定を変更しておくといいでしょう。
プロトコル&API について

高度な設定項目のため、詳細な解説は割愛します。
解説のご希望があれば、コメント欄よりお送りください。
高度な設定 について

高度な設定項目のため、詳細な解説は割愛します。
解説のご希望があれば、コメント欄よりお送りください。
まとめ
Broken Link Checker は、WordPress のコンテンツを定期的にチェックし、リンク切れが発生している場合に通知してくれるプラグインです。
ただリンク切れをチェック・通知をおこなうだけではなく、『nofollow』の設定や、CSSの自動調整など、ユーザーやSEOの評価を落とさないための機能も備えています。
一度設定してしまえば、常にサイトのリンク切れを監視してくれる非常に使いやすいプラグインなので、 WordPress でサイトを構築するさいにはかならず初期の段階でインストールしておくといいでしょう。
コメントを残す