『Page Analytics』はグーグルアナリティクスに登録しているサイトのクリック率分析ができるグーグルクローム拡張機能です。
この拡張機能を使えばサイトのどこがユーザーから注目されているかを視覚的に判断することができ、ページの改善に活かすことができます。
例えば注目されたいバナーが想定よりもクリックされていなかったり、あまり重要視していなかったメニューのクリック率が意外と高かったりするケースがよくあります。
クリック率を分析することでより目立つバナーデザインに変更したり、多くのユーザーが求めているメニューをより分かりやすい場所に移動したりと、ユーザー行動に基づいた改修を行うことができます。
さらに簡易的ではありますがヒートマップ機能もついているため、ヒートマップ分析を導入したいけど有料サービスはちょっと…という方にもおすすめです。
今回は『Page Analytics』の設定方法と使い方を解説しますので、アナリティクスでの分析を導入している方はより高度な分析に活用してください。
もくじ
Page Analyticsとは

『Page Analytics』とはグーグルが提供している公式のクローム拡張機能で、アナリティクスに登録しているサイトにアクセスしなくてもサイトのアクセスデータを確認し、クリック率分析を行うことができます。
使い方はとても簡単で拡張機能が有効になっている状態でアナリティクスに登録しているサイトへアクセスするだけで、分析データが表示されるようになります。

しかも無料で利用できる数少ないヒートマップ付きのツールなので、ヒートマップを導入していない方には特におすすめです。
クライアントへの分析資料の作成などに利用するのも良いでしょう。

拡張機能のメリットを以下にまとめます。
- アナリティクスのサイトへアクセスしなくても分析データを確認できる
- ページの各リンクのクリック率を視覚的に確認できる
- 簡易的なヒートマップ機能を利用できる
Page Analyticsの使い方
ダウンロード/インストールの方法
Chromeウェブストアの『Page Analytics』のダウンロードページからインストールします。
アクセスデータとクリック率を確認する
拡張機能が有効化された状態でアナリティクスに登録しているサイトへアクセスすると、以下のようにデータパネルがページ上部に表示されるようになります。
ここではPV数や滞在時間、離脱率などの情報を確認することができます。

WEBページ上のリンクにはOO%と書かれたオレンジ色の吹き出しが表示されるようになり、それぞれのクリック率を確認することができます。

アクセスデータもクリック率もページごとのデータが表示されるので、トップページと主要コンテンツページでの数値の差を比べてみても面白いでしょう。
セグメントや分析指標を変更する
データパネル左上のSegments(セグメント)をクリックするとプルダウンメニューが開き、データのセグメントを追加・変更することができます。

例えば以下のようにPC(タブレットを含む)とスマホユーザーのデータ比較を行うことができます。

以下のようにデータパネルの指標(ここではPageview/ページビュー)をクリックすると選択可能な指標の一覧がプルダウンメニューで表示され、例えばオーガニック検索からのセッション数やeコマースのコンバージョン率などに変更することができます。

データパネルからセグメントや分析指標を追加・変更し、アナリティクスのサイトへアクセスしなくても高度な分析結果を得られることがお分かりいただけたかと思います。
データの計測期間を変更・比較する
以下のようにデータパネル左下の期間をクリックするとデータの計測期間を変更したり、期間比較を行ったりすることができます。

『Compare to:』にチェックを入れると期間の比較ができるようになります。
ヒートマップ分析を利用する
以下のようにデータパネル右下のカラフルなアイコンをクリックすると、ヒートマップモードに切り替わり、クリック率が高い場所ほど暖色系の色で表されるようになります。

以下のグーグルクローム拡張機能を使えば、ヒートマップモードにした状態でページ全体をキャプチャすることができるので、分析資料を簡単に作ることができます。
まとめ
今回はグーグルアナリティクスに登録しているサイトのアクセスデータとクリック率を確認できるクローム拡張機能『Page Analytics』の使い方と設定方法を解説してきました。
特におすすめしたいのはページ毎のリンククリック率をヒートマップ形式で分析できることです。
この機能を上手に利用できれば、ページ内で優先するべきメニューや改善の余地のあるバナー画像を一瞬で特定することができます。
こういったツールは有料のものが多い中、『Page Analytics』はグーグル公式の拡張機能で無料で使えるところもおすすめのポイントです。
アナリティクスをもっと有効利用したい方であれば、必ずダウンロードしておきましょう。
コメントを残す