『Google Analytics オプトアウト アドオン』はグーグルアナリティクスで自分のアクセスを除外したい場合にもっとも簡単に設定できるグーグルクローム拡張機能です。
自社のWEBサイトにアナリティクスを導入し分析を行うケースで最初に問題となるのが、自社スタッフのアクセスが計測されてしまい正確な数値を計測できないことです。
この拡張機能を使えばクロームにインストールするだけで、自分のアクセスをアナリティクスの計測から除外できます。
今回は『Google Analytics オプトアウト アドオン』の設定方法と使い方を解説しますので、アナリティクスを導入したばかりで、まだ自分のアクセスを除外できていない方は参考にしてください。
もくじ
Google Analytics オプトアウト アドオンとは

『Google Analytics オプトアウト アドオン』とはグーグルが公式で提供しているクローム拡張機能で、アナリティクスで自分のアクセスを除外する機能があります。
運営しているWEBサイトにアナリティクスを導入した際に必ずと言っても良いほど問題になるのが、自社スタッフのアクセスが計測されてしまい、ユーザーのアクセス数を正確に把握できないことです。
せっかくアナリティクスを導入してアクセス解析を始めようというところで、自社スタッフのアクセスばかりが計測されていたのでは意味がありません。
『Google Analytics オプトアウト アドオン』は、クロームにインストールするだけで特別な設定などはなにも必要なく自社スタッフのアクセスを除外できるので、もしあなたのアナリティクスが自分のアクセスデータを計測してしまっている状態なら今すぐ導入しましょう。
対応ブラウザについて
Google Chrome、Internet Explorer(IE)、Safari、Firefox、Operaに対応しています。
クローム以外の主要ブラウザにも対応しているので、もしあなたのメインブラウザがクロームでなくても利用できます。
Google Analytics オプトアウト アドオンの使い方
インストールの方法
Chromeウェブストアの『Google Analytics オプトアウト アドオン』のダウンロードページからインストールします。
設定方法について
特別な設定はなにも必要ありません。
クロームにインストールするだけでアナリティクスでの計測がストップします。
スマホやiPhoneでの使用について
『Google Analytics オプトアウト アドオン』はスマホやiPhoneには対応していません。
あくまでPC用の拡張機能になりますが、サイト更新スタッフのアクセスを計測しなくなるだけでもかなりの影響力があるでしょう。
本記事のまとめ
せっかくアナリティクスでアクセス解析を始めるのであれば、WEB収益化に活かせる正確なデータを計測したいに決まっていると思います。
『Google Analytics オプトアウト アドオン』を使えば、自分のアクセスをアナリティクスの計測から除外し、実際のユーザーのデータのみを収集することができます。
導入〜設定もクロームにインストールするだけの簡単なものになりますので、ぜひ自社スタッフ全員に導入を促し、意味のあるアクセス分析を行う土台を作りましょう。
コメントを残す